DC−ACインバータ
先月旭川にもどってソーラーパネルを増設して発電能力が750wになったので、DC−ACインバータを1000Wの物に交換した。
ソーラー発電で得られる電力は12vのバッテリーにためているが、直流なのでそのままでは普通の家電機器を動かすことができない。
直流から交流100Vを作り出すのがDC−ACインバータだ。
上か従来の500Wで下が新しい物。
能力は倍でサイズは、ほぼ半分。
以前の物は冷却ファンが回りっぱなしでうるさかったが、新しい物はセンサー付きで必要がなければ回らず無音だ。
だいぶ進化したんだな。
ポチッとよろしく。

にほんブログ村
ソーラー発電で得られる電力は12vのバッテリーにためているが、直流なのでそのままでは普通の家電機器を動かすことができない。
直流から交流100Vを作り出すのがDC−ACインバータだ。
上か従来の500Wで下が新しい物。
能力は倍でサイズは、ほぼ半分。
以前の物は冷却ファンが回りっぱなしでうるさかったが、新しい物はセンサー付きで必要がなければ回らず無音だ。
だいぶ進化したんだな。
スポンサーサイト
ポチッとよろしく。


