盆
今日15日は、盆だ。
月遅れの8月15日にお盆の行事をするのが一般的のようだが、甘野家では新暦を採用している。
お盆と言えば迎え火をたいたりして、先祖を自宅にお迎えするの習わしだが、ウチではめんどくさいので墓参りだけしかしない。
よって、春、秋のお彼岸からなるべく、均等な期間の新暦を採用しているわけだ。
オレがかってに決めたことだが、母方が東京ということもあって、7月でも親戚から文句が出ることもない。というか誰も来ない。

今日も熱くなりそうなので、午前中にお供えの鮎焼きを作って、区内にある霊園へ自転車で出かけた。
パンケーキを半分折りにしたこのお菓子は、普通牛皮が挟まるのだが、あずき大好きなオレは、あんこのみをガッツり挟んで作った。

墓参りには、いつも野草を摘んで、市販の菊などと合わせて賑やかすのだが、今日は野草のみで花を買っていかなかった。
それでもこの賑やかさだ。もともと観賞用の草花が野生化したものが多いので見た目も悪くない。懐も痛まなくて下流生活としては、ありがたい。
しかし暑い!あまりのんびりしていると熱中症で、こちらまで墓に入れられそうだ。
チャッチャと墓掃除して、トットと帰宅した。
ポチッとよろしく。

にほんブログ村
ジャンル : グルメ
月遅れの8月15日にお盆の行事をするのが一般的のようだが、甘野家では新暦を採用している。
お盆と言えば迎え火をたいたりして、先祖を自宅にお迎えするの習わしだが、ウチではめんどくさいので墓参りだけしかしない。
よって、春、秋のお彼岸からなるべく、均等な期間の新暦を採用しているわけだ。
オレがかってに決めたことだが、母方が東京ということもあって、7月でも親戚から文句が出ることもない。というか誰も来ない。

今日も熱くなりそうなので、午前中にお供えの鮎焼きを作って、区内にある霊園へ自転車で出かけた。
パンケーキを半分折りにしたこのお菓子は、普通牛皮が挟まるのだが、あずき大好きなオレは、あんこのみをガッツり挟んで作った。

墓参りには、いつも野草を摘んで、市販の菊などと合わせて賑やかすのだが、今日は野草のみで花を買っていかなかった。
それでもこの賑やかさだ。もともと観賞用の草花が野生化したものが多いので見た目も悪くない。懐も痛まなくて下流生活としては、ありがたい。
しかし暑い!あまりのんびりしていると熱中症で、こちらまで墓に入れられそうだ。
チャッチャと墓掃除して、トットと帰宅した。
スポンサーサイト
ポチッとよろしく。



テーマ : 手作りお菓子
ジャンル : グルメ