鼻
オレには、大きな弱点がある。
鼻が悪いのだ。呼吸には問題ないのだが、匂いを殆ど感じない。
幸か不幸か、嗅覚というやつは視覚や聴覚に比べれば、生きていくのにさほど支障がないので治療もせずにいる。
そしてこの時期鼻がきかないことが幸いすることがある。
ギンナン拾いだ。
ギンナンはいいが、あの匂いが嫌だとおっしゃる方も多いと思うが、オレの場合全く苦にならない。
拾ってきた実をゴム手袋をして、どんどん果托を剥く。

オレのオススメの食べ方は、殻を割って薄皮付きをアルミホイルに油を垂らして、くるんで火にかける。
仕上げに塩を振って出来上がり。簡単で旨いツマミの出来上がり。最近は毎晩、晩酌時に頂いている。
さて、鼻が悪くて良いことばかりでは、当然ない。
この時期楽しみな金木犀のあのいい香りを楽しむことができない。
オレンジ色の可愛らしい花に、鼻を近づけても全くわからないから悲しいもんだ。
そりゃそうだ、剥いたギンナンの果托の入ったレジ袋に、顔を突っ込んで深呼吸しても何にも臭わないないんだから。
まあ、鼻がダメなら舌で味わえばいいや。

金木犀の花を酒につけてみた。
桂花陳酒は本来、白ワインに浸けるそうな。去年の忘年会で頂いた安物のテーブルワインがあったので、ホワイトリカーとダブルでつけてみた。
3ヶ月もすれば飲めるだろう。もちろんその頃、鼻の調子が良ければ言うことがない。
ポチッとよろしく。

にほんブログ村
ジャンル : ライフ
鼻が悪いのだ。呼吸には問題ないのだが、匂いを殆ど感じない。
幸か不幸か、嗅覚というやつは視覚や聴覚に比べれば、生きていくのにさほど支障がないので治療もせずにいる。
そしてこの時期鼻がきかないことが幸いすることがある。
ギンナン拾いだ。
ギンナンはいいが、あの匂いが嫌だとおっしゃる方も多いと思うが、オレの場合全く苦にならない。
拾ってきた実をゴム手袋をして、どんどん果托を剥く。

オレのオススメの食べ方は、殻を割って薄皮付きをアルミホイルに油を垂らして、くるんで火にかける。
仕上げに塩を振って出来上がり。簡単で旨いツマミの出来上がり。最近は毎晩、晩酌時に頂いている。
さて、鼻が悪くて良いことばかりでは、当然ない。
この時期楽しみな金木犀のあのいい香りを楽しむことができない。
オレンジ色の可愛らしい花に、鼻を近づけても全くわからないから悲しいもんだ。
そりゃそうだ、剥いたギンナンの果托の入ったレジ袋に、顔を突っ込んで深呼吸しても何にも臭わないないんだから。
まあ、鼻がダメなら舌で味わえばいいや。

金木犀の花を酒につけてみた。
桂花陳酒は本来、白ワインに浸けるそうな。去年の忘年会で頂いた安物のテーブルワインがあったので、ホワイトリカーとダブルでつけてみた。
3ヶ月もすれば飲めるだろう。もちろんその頃、鼻の調子が良ければ言うことがない。
スポンサーサイト
ポチッとよろしく。



テーマ : 小さな幸せ
ジャンル : ライフ